よくあるご質問 (IATF16949関連+お申込み,ご注文)
お申込み,ご注文についてなどお客様からのよくあるご質問をご紹介しております。ご覧になりたいカテゴリーからお選びください。
IATF16949セミナー/コンサル/資格試験/審査員試験について
公開セミナーについて
企業内(講師派遣)セミナーについて
コンサルについて
資格試験について
審査員試験について
IATF16949関連書籍について
プレクサス会員制度について
ご注文・お申込み/お支払いについて
公開セミナーについて
IATF16949セミナーの日程/開催場所を教えてください。
IATF16949セミナーの日程/開催場所につきましては,こちらの日程表をご覧ください。
セミナーの内容を教えてください。
各IATF16949セミナーの内容の詳細につきましては,以下のリンク先をご覧ください。
> IATF16949要求事項セミナー
> IATF16949内部監査セミナー
> ISO/TS16949内部監査スキルアップセミナー
> APQP&PPAPセミナー
> FMEAセミナー
> MSAセミナー
> SPCセミナー
セミナーに出席予定なのですが持参するものを教えてください。
各IATF16949セミナーによりご持参いただくものが違います。セミナー開催の1か月前頃に,ご参加されるセミナーの案内をご郵送いたしますので,そちらをご確認ください。
企業内(講師派遣)セミナーについて
IATF16949セミナーを当社内でも開催してもらえますか?
はい。貴社内でのIATF16949セミナーをご利用いただけます。詳細につきましては,IATF16949企業内(講師派遣)セミナーをご覧ください。
当社の課題に合わせてIATF16949セミナーをカスタマイズしてもらえますか?
はい。貴社の課題をお聞きして,それに合わせてIATF16949セミナーをカスタマイズすることが出来ます。詳細につきましては,IATF16949企業内(講師派遣)セミナー テーマ例をご覧ください。
企業内(講師派遣)セミナーの料金を教えてください。
セミナーにご参加される人数や,開催日数,開催場所などによって変わりますので,お電話(045-311-9090)またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。折り返しお見積りを出させていただきます。
企業内(講師派遣)セミナーを開催できる日程を教えてください。
IATF16949公開セミナー開催日以外の日程(土・日・祝日も可)で開催することが出来ます。ただし,講師のスケジュールが大変詰まっており,ご希望の日程にて開催が出来ないこともございます。空き状況のご確認につきましては,お電話(045-311-9090)またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
コンサルについて
IATF16949関連のコンサルを行ってもらえますか?
はい。貴社の課題に合わせてIATF16949関連コンサルをご利用いただくことができます。なお,コンサルをご利用のお客様の多くは,コンサルと企業内(講師派遣)セミナーを組み合わせてご利用いただいております。詳細につきましては,IATF16949企業内(講師派遣)セミナー/コンサルをご覧ください。
コンサルの料金を教えてください。
コンサル日数,コンサル場所などによって変わりますので,お電話(045-311-9090)または お問い合わせフォームよりお問い合わせください。折り返しお見積りを出させていただきます。
コンサルを開催できる日程を教えてください。
IATF16949公開セミナー開催日以外の日程(土・日・祝日も可)で開催することが出来ます。
※講師のスケジュールが大変詰まっており,ご希望の日程にて開催が出来ないこともございます。大変申し訳ございませんが,何卒ご了承くださいませ。
日程の空き状況等は,お電話(045-311-9090)または お問い合わせフォームよりご連絡ください。
資格試験について
IATF16949サプライヤー監査員(SAC)資格について教えてください。
IATF16949サプライヤー監査員(SAC)試験コースは,IATF16949審査員のためのIATF/AIAG公式研修コースの内容とほぼ同一で,IATF16949要求事項,コアツール,顧客要求事項,及び 自動車産業プロセスアプローチによる監査に焦点を当てています。
IATF16949サプライヤー監査員資格(SAC)の詳細についてはこちらをご覧ください。
サプライヤー監査員(SAC)資格を取得するにはどうすればよいですか?
IATF16949サプライヤー監査員(SAC)試験コースを受講いただき,最終日の試験に合格する必要があります。IATF16949サプライヤー監査員(SAC)試験コースの詳細につきましてはこちらをご覧ください。
サプライヤー監査員(SAC)試験コースの開催頻度を教えてください。
IATF16949サプライヤー監査員(SAC)試験コースは,およそ4ヶ月に一度開催しております。具体的な日程につきましては こちらのIATF16949セミナー/資格試験日程表をご覧ください。
サプライヤー監査員(SAC)コースを受講したいのですが,何か前提条件はありますか?
自動車メーカー又はサプライヤー企業に在籍の方に限定されています。そのほかの条件は特にございません。ただし,コース内容,試験内容ともにレベルの高いものになっておりますので,事前にIATF/AIAG公式IATF16949セミナーの受講をお勧めしております。


受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
SAC試験コース
(初回受験)
|
336名 | 160名 | 48% |
再試験 ※1 | (187名) | (64名) | (34%) |
合計 | 336名 | 224名 | 67% |
※1 再試験を2回受験された方を含む
また,SAC更新試験コースの合格率は以下の通りです。
受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
SAC更新試験コース
|
182名 | 142名 | 78% |
更新再試験 ※1 | (34名) | (15名) | (44%) |
合計 | 182名 | 157名 | 86% |
※1 再試験を2回受験された方を含む
コアツール資格試験について教えてください。
コアツール資格試験は,AIAGサプライチェーン・インスティテュート(AIAG Supply Chain Institute) が推奨するIATF16949認証制度の運営元の公式資格です。
IATF16949コアツール資格試験についてはこちらをご覧ください
コアツール資格試験の開催頻度を教えてください。
IATF16949コアツール資格試験はおよそ3ヶ月に一度開催しております。具体的な日程につきましては こちらのIATF16949セミナー/資格試験 日程表をご覧ください。
コアツール資格試験を受験するための前提条件はありますか?
自動車メーカー又はサプライヤー企業に在籍の方に限定されています。そのほかの条件は特にございません。ただし,試験内容はレベルの高いものになりますので,受験されるコアツール(APQP&PPAP,FMEA,MSA,SPC)のIATF/AIAG公式IATF16949セミナーの受講をお勧めしております。
審査員試験について
IATF16949審査機関 審査員試験について教えてください。
恐れ入りますが,IATF16949審査機関 審査員試験についてはIATF承認の審査会社にお問い合わせください。
IATF16949審査員になる方法について教えてください。
IATF16949審査員試験コースを受講いただき,最終日の筆記試験(知識問題・応用問題)および口答試験に合格する必要があります。詳細につきましてはIATF承認の審査会社にお問い合わせください。
IATF16949審査員試験の日程について教えてください。
恐れ入りますが,IATF16949審査員試験についての詳細はIATF承認の審査会社にお問い合わせください。
書籍について
書籍の注文方法について教えてください。
こちらのIATF16949関連書籍 注文書に必要事項をご記入の上,FAX(045-317-6398)にてご注文ください。
書籍の価格を教えてください。
こちらのIATF16949関連書籍注文書をご覧ください。
書籍の送料を教えてください。
ご購入される書籍の冊数,ご送付場所によって送料は変わります。お手数ですが,お電話(045-311-9090)または お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
書籍と請求書を同時に発送してもらえますか?
はい。ご注文書をお送り頂けましたら書籍と請求書を同時にお送り致します。
書籍の納期を教えてください。
お客様の所在地等により変わりますので,お手数ですがお電話(045-311-9090)または お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
海外からも購入できますか?(海外へも発送できますか?)
はい。IATF16949関連書籍は海外からも購入していただけます。また,海外への発送もいたします。
日本語以外のスタディガイドはありますか?
恐れ入りますが,IATF16949関連スタディガイドは日本語版のみとなります。
書籍は書店経由で購入できますか?
できません。IATF16949関連書籍は自動車メーカー様,サプライヤー企業様,またはIATF承認審査会社様との直接のお取引のみとなります。
各書籍の最新版を教えてください。
こちらのIATF16949関連書籍 注文書をご覧ください。
プレクサス会員制度について
プレクサス会員の特典を教えてください。
プレクサス会員様の特典につきましてはこちらをご覧ください。
プレクサス会員登録方法について教えてください。
こちらのプレクサス会員登録用紙
に必要事項をご記入の上,FAX( 045-317-6398 )にてお申込みください。
プレクサス会員登録をしているのですが,担当者が変更になったときの手続きを教えてください。
こちらのプレクサス会員登録変更届
に変更となった箇所をご記入の上,FAX( 045-317-6398 )にてお送りください。
ご注文・お申込み/お支払いについて
セミナー申込,書籍の注文方法を教えてください。
こちらのIATF16949申込書,注文書に必要事項をご記入の上,
FAX( 045-317-6398 )にてご注文,お申込みください。
ホームページから注文書がダウンロードできない(注文書が開けない)のですが。
IATF16949セミナー申込書,書籍注文書はPDF形式になっております。お使いのパソコンにアドビPDFリーダー
をインストールしてください。また,ご希望のお客様にはFAXやeメールにて注文書,申込書をお送りいたします。
お電話( 045-311-9090 )または お問い合わせフォームにてご連絡ください。
見積書を発行してもらえますか?
はい。ご希望のお客様にはお見積書を発行いたしますので,お電話( 045-311-9090 )または お問い合わせフォームにてご連絡ください。
支払方法について教えてください。
お支払いは銀行振り込みにて承っております。